二つ折りの定期入れ
おしゃれな二つ折りの定期入れ専門店。キャッスレスになり、定期入れだけでなく、クレジットカードや、ICカードを一緒に収納ができる二つ折りの定期入れが最近人気があります。
二つ折りの定期入れ
おすすめアイテム
-
プレゼントに人気
sinleathersの二つ折り定期入れ
¥5,500(税込)
エイジングも楽しめる、ミネルバボックスを使用した二つ折りの定期入れ。カラーも豊富で男性女性問わずプレゼントに人気の定期入れです。
-
働く男性におすすめの薄造りのパスケース
フリースピリッツのパスケース 超薄型
¥11,000(税込)
持っていることを忘れてしまうほどの極薄のパスケース。熟練の職人にしかできない張り合わせの技術によって強度のあるパスケースが実現。
-
おしゃれなビジネスマンの定期入れ
チマブエの定期入れ ブライドル 15053
¥14,040(税込)
男性人気の高いブライドルレザーの定期入れ。表面のブルーム(蝋)は使うほどに消えて艶感がましてゆくエイジングも楽しめます。
-
本格レザーの王道パスケース
インディードの定期入れ ボルサ
¥7,700(税込)
二つ折りの定期入れの定番のデザインです。表面の革は、革の味が出やすいナチュラルな革質が特徴です。透明シート付のポケットも装備。
定期入れを
他のカテゴリーから選ぶ
フリースピリッツは二つ折りの定期入れの販売店であるメンズ雑貨の専門店
一昔前であれば、定期入れというと単パスケースが定番の形でした。昔の定期券は薄いカード一枚でしたんで、スマートな振る舞いをするにも単パスケースはいいアイテムでした。もちろん、今も単パスケースーはありますが、iCカードが進んだり、他のカードも一緒に収納をしたいというニーズで二つ折りの定期入れを探している人も増えてきています。見た目は、名刺入れとあまりかわりませんが、名刺入れとの大きな違いはマチの厚みに違いです。名刺入れは、薄いタイプでも20枚は収納をできますが、二つ折りの定期入れはカードは3〜4枚がカードを収納できる収納枚数の限界です。あと、二つ折りの名刺入れのニーズが高まっている要因は、ICカードの普及です。CIカードは確かに便利でいいのですが、路線の乗り換えや、バスや電車と乗り継いで定期が複数になってしまう場合、単パスケースを使ってしまうと本来使用しない方のICカードが読み取られてしまい、改札でスムーズに通れない経験をされた方もいらっしゃると思います。そのような改札でのトラブルを避けるためにも複数のICカードをお持ちの方は、二つ折りの定期入れを選ばれることが多くなっています。